2022.06.01 07:00山本美里 写真展府中市議会議員の西村りくです。この春に共通の知人を通じて写真家としての山本美里さんにお会いしました。山本さんは、2020年に京都芸術大学の写真コースをご卒業後、コロナ禍でも各地のギャラリーなどで精力的に写真展を開かれ、この度、写真集「透明人間 Invisible mom」をリリー...
2022.03.28 08:18歩道と車道の隙間を使った「モバイルパークレット」という考え方土木デザイン、「デザインのあしもと」でご一緒させていただいた、4FLAMES 御代田和弘さんが長年提唱してきた #モバイルパークレットが、このほど世田谷区の三宿四二◯商店会とヤマハ発動機(株)との協働により実証実験が行われるとのことでワクワクしながら現地へ行ってきました。
2022.03.28 02:04欠席届をオンライン化欠席届など、小学校との連絡のオンライン化を望む声を多くいただいていました。コロナ禍、市外からの転入、家庭の状況など背景は様々ですが、近所のお友達に連絡帳を託す従来のしくみを見直す機会として市教育委員会へ要望し、会派(公明府中議員団)からも新年度予算への予算要望書に入れて提出してい...
2022.03.21 06:47信号機がちっとも変わらない府中市議会議員 西村りくです。東八道路の「武蔵野公園東」信号。「信号機がちっとも変わらない」とのご指摘をいただきましたので現場を確認しました。この信号機はセンサー式のため、停止位置の上にあるセンサーが車両を感知しないと信号が変わることはありません。ところが、停止位置あたりにちょう...
2022.03.11 03:14あらためて備蓄府中市議会議員 西村りく です。3月11日。予算特別委員会の初日冒頭に東日本大震災で亡くなられた人々への黙祷を捧げました。今や感染症、戦争と、様々な脅威が世界を脅やかす中、大規模災害もまたいつ起きてもおかしくない脅威として、あの日を忘れず備えを万全にとあらためて振り返る機会でもあ...
2022.03.10 07:55平和に3月10日「東京都平和の日」。今日は府中市議会折り返しとなる本会議で、東京大空襲で亡くなられた人々への追悼と世界の平和を願い、全員で黙祷を捧げました。また、議員提出議案として「ロシアによるウクライナ侵攻に対して断固抗議する決議」を全会一致で可決。各会派から様々な意見が入って何度も...
2022.02.15 11:17『私事で恐縮ですが、』冬季五輪の思い出みなさん、ごきげんよう。『私事で恐縮ですが、』2月16日放送分に動画や写真を付けてお届けします。北京オリンピックも最終盤。20日までとなりました。ここまで、スキージャンプやスピードスケート、男子フィギュア、そしてスノーボードなど、多くの日本人選手の活躍が報じられていますが、私は特...
2022.02.02 10:06西村りくnews031をリリース議会報告の「西村りくnews031」を正式にリリースしました。バージョン3.0です。https://www.nishimura-riku.com/download
2022.02.01 00:28住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金本日発行の #広報ふちゅう にも掲載されている給付金について、http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/fukushi/okomari/rinjitokubetsukyuufukin.html①は対象者に確認書が届くので返送すれば良いですが、②は市...
2022.01.20 07:33発熱などコロナ感染が疑われる場合の府中市内の受診先東京都から発熱相談センターでご案内している医療機関のおしらせ(発熱などコロナ感染が疑われる場合の受診先リスト)が発信されています。受診をご希望の際はまずお読みください。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/...